2012年5月5日土曜日

蒼翔誕生記その2 (陣痛との戦い~蒼翔誕生)


5月2日(水)12時

ナースステーションで名前を名乗ると、
助産師さんが陣痛室に案内してくれる。
間に合って良かったですねと、助産師さん。
ほっとする。

陣痛室に入ると、ホッとしたのもつかの間。
カーテン越しに聞こえる妻の悶絶する声。
陣痛との戦いの真っ最中で、すでにヘトヘトの妻。
それを横で背中をさする妻の母。

妻は、その日早朝2時から陣痛と戦い始めて、
既に10時間以上、体力的に非常に消耗していた。

お腹の赤ちゃんの通り道である子宮口が
10cm空く必要あるらしいが、その時は5cmくらい。

少しずつ子宮口が開くのを時間をかけて待つしかない。

助産師さんによれば、早ければ夕方、遅くとも今日中の夜には
生まれるのではないかとのこと。

妻はへとへとで陣痛の合間に深い眠りに落ちている。
5分間隔で測ったように始まる陣痛。

13時、妻の母も朝からの付き添いでかなりお疲れなので
選手交代。2時間程度お家で休養してもらうことに。

代わりに妻の腰をさする。
水分補給が大事なので、イロハスの500MLペットボトルに
ストローをさして、時々飲ませる。
まるで介護のよう。

途中に診察をして、子宮口の広さを確認するが、
これが本当に痛いらしい。陣痛室の外の椅子で待つが、
妻の痛む声が聞こえてつらい。

16時、陣痛室に入って4時間。
妻は相変わらず5分間隔の陣痛。
自分は妻の腰のあたりをさすってあげるしかない。
長丁場になることを覚悟。

助産師さんから、トイレに行くと少し赤ちゃんが下にいって
子宮口が開くという話を聞いて、妻は痛みを我慢してトイレに行く。

17時、日勤の助産師さんが夜勤の助産師さんに交代。
夜勤の助産師さんは、妻が母親学級で話を聞いた人らしく、
非常にいい人で妻も痛みの中でもほっとしている。
助産師さんの前向きな声掛けは本当に大切。
言葉一つでこれほどまでに励まされるものかと思う。

18時、夕方にトイレに行ったのが効いたのか、
子宮口は7センチくらいになっていた。
かなり進む。

助産師さんからは9時が出産の目標という話。
終わりのない陣痛に苦しむ妻に、あと少しだよと励ます。

20時、病院に着いて8時間、ひたすら妻の腰のあたりを
さすり続けて、妻の母と選手交代。
妻の陣痛の間隔は5分から4分ちょっとくらいになるも、
陣痛の間隔は伸びたり縮んだり。少し小休止の状況。
9時の目標は難しそうだ。

後で聞いた話だが、自分の顔は真っ青を通り越していた
ひどい顔だったらしい。
休憩所でジュースを飲んで、トイレで顔を洗い、気分転換。
アキレツ腱を延ばしたり、肩を回したりする。
あと少しと自分に言い聞かせ、陣痛室に戻る。

陣痛室で辛いのがやはり妻の代わりになってあげられないこと。
何より辛い。後で聞いたところ、妻の母も、痛みがシンクロして
本当につらかったとのこと。

陣痛の開始からすでに18時間が経過。
妻の体も限界が近づいている。

21時、妻が初めて「力(りき)みたい」という。
助産師さんからはまだ力まず我慢してほしいとのこと。
陣痛の間隔もかなり短くなってくる。

21時半、診察をすると、子宮口は9センチ。
あと、1センチ。ついに来るところまで来た。
妻からも「力みたい」という言葉が多くなる。
あと少しで赤ちゃんに会えるよと励まし続ける。
妻の母も、汗が流れ落ちながらも必死に腰をさする。

21時50分、陣痛の間隔がさらに短くなり、
助産師さんがついに分娩室への移動を提案。
ついに、この時が来た。
妻はこれまでの陣痛との戦いでフラフラ。
まともに立っていられない。
妻に肩を貸し、スリッパをはかせ、分娩室に向かう。
分娩室は、部屋を一つ隔てたところにある。

22時、分娩室に到着。妻は分娩台に上がる。
立ち会い出産にはもともと妻と自分のみで臨む予定であったが、
妻が母にも一緒に来てほしいということで、3人で臨むことに。
自分にとっても心強かった。

妻の母は分娩台の妻の頭の後ろ、
僕は妻の左隣に位置して励まし続ける。

妻の陣痛も一気に間隔が短くなる。
助産師さんからは、ついに力んでいいとのこと。
医師の男性の先生も駆けつけ、ついにお産の準備完了。
医師からは、できるだけ長く力むように話がある。

妻は精一杯の力で力む。
助産師さんからはその調子との声。
妻はその間ずっと母の手を握り締める。
僕はとにかく励まし続ける。あと少しあと少し。

医師が妻に麻酔を注射する。
準備万端。

妻は本当に力いっぱい力み続ける。
すると、パンっという音がすると、赤ちゃんが出てくるときに
破るという膜がやぶれる。
一気に羊水が出る。

助産師さんは赤ちゃんの頭がみえているという。

その後、医師がさらに長く力んで!と声をかけ、
さらに妻が力み、医師がメスを入れると、
目の前に小さな赤ちゃんの姿が。

22時46分。

赤ちゃんは、少し間を置いたあと、
オギャーと泣き始める。

俺は用意していた名前、蒼翔(あおと)の名で、
妻に「あの泣き声は蒼翔だよ」と妻に声をかける。

妻は痛みをこらえ、左を向くと、
夫婦で顔を見合わせ、妻は「蒼翔なんだね」という。

後から聞いてみると、妻は無我夢中で力んでいたが、
この「あの泣き声は蒼翔だよ」で蒼翔を生んだことを
理解したようだ。

その後、助産師さんが体重を測ってくれ、
2350グラムとのこと。

助産師さんに蒼翔の体を拭いてもらうと、
俺は呼ばれ、蒼翔に妻の名前を書いてもらうように
依頼する。

初めての子供との触れ合い。

蒼翔は元気がよく、足を動かし、
なかなか俺は文字を書けない。

掴んだ足はプニプニしており、
とにかく可愛らしい。

自分の子供なんだと思うと、
どうしようもなく愛おしい。
なんとか名前をカタカナで書ききる。

妻は医師が執刀した際に、少し切ったみたいで
医師は縫っていた。
麻酔は聞いているだろうが、当然ながら痛い。

その後、蒼翔に服を着せ、妻のところに連れてきてくれた。
妻から「蒼翔、待っていたよ」を声をかける。
思わず自分も目頭が熱くなる。
俺も「蒼翔、待っていたよ」と声をかける。
そして妻にも「よく頑張ったね」と声をかける。

陣痛で苦しんでいた妻は、
産まれた赤ちゃんを前に
いつしか母の顔になっていた。

陣痛開始から19時間近く、
この小さな体で激痛に耐え、
この子を産んでくれたと思うと、
感謝してもしきれない。

「母は強し」というが、
まさしくそのとおりである。

また、「お腹を痛める」とい意味
を立ち会い出産で身をもって痛感した。

今さっき始まったばかりのこの子の人生。
これから何があるかわからないけど、
妻がこんなに大変な思いをして生んでくれたこの命を
夫である俺は、妻と一緒に、本当に大切にしていきたいと
思った。

最後に、妻の母も含め、何枚か写真を撮ってもらった。
NPOファザーリングジャパンの安藤氏の著書でもあったが、
この写真を家に飾りたいと思っている。

長い人生の中で家族の中で何があったとしても、
この時の写真を見て、この時の想いを思い出し、
互いを思いやり、幸せな家庭を築いていきたい。


0 件のコメント:

コメントを投稿